----------

自律神経・ホルモン

自律神経・ホルモンキャッチコピー.gif

あなたはこんな症状が出ていませんか?

  • 自律神経・ホルモンのイメージ画像.jpg顔がほてる、異常に汗をかく
  • 手が震える、足がむくむ
  • 手足が冷える
  • 息切れ・動悸がする
  • 寝つきが悪い、または眠りが浅い
  • 緊張しやすい、疲れやすい
  • 怒りやすく、すぐイライラする
  • くよくよしたり、憂うつになることがある
  • 頭痛・めまい・耳鳴りがよくある
  • 肩こり・腰痛・手足の痛みがよくある
  • 胃腸の具合が悪い(嘔吐、下痢、便秘)
  • トイレが近い
  • 安定剤や睡眠導入剤を長期間服用している
自律神経とは・・・
自律神経は、全身の血管や内臓などの働きを無意識に調整している神経です。
自律神経には、交感神経と副交感神経があり、両者がシーソーのようにバランスを取りながら働いています。
交感神経:主に昼間などの活動中、緊張・興奮している時に働く神経。 
副交感神経:主に夜間などの休息中、リラックスをしている時に働く神経。 

ホルモンとは・・・
ホルモンは、視床下部、脳下垂体甲状腺などの主に内分泌臓器や組織でつくられ、血流に乗って標的器官へ運ばれて生命機能を維持する働きをもつ重要な情報伝達物質です。
※ホルモンが分泌異常を起こすと、自律神経も同時に影響を受けます。 また、自律神経の乱れはホルモンバランスの乱れにもつながり、体や心に不調が現れるようになります。

自律神経やホルモンに対する光線の作用
自律神経に対して 太陽光線は全身の血液の流れを良くし脳充血をとり、自律神経を調節して精神を鎮静化し心地よい安眠をもたらします。
内分泌能(ホルモン)に対して 紫外線・可視光線はホルモンの生成と調整作用があり、体内で自家ホルモンが生成され内分泌機能を正常にします。
光線療法のページも御覧ください 

自律神経と背骨の関係

背骨の回りには自律神経が密集していて内臓の働きにも影響を与えています。
背骨の動きが悪くなると、交感神経が緊張しがちになり不調も起き易くなります。 
当院では、背骨周辺の筋肉の緊張を丁寧にほぐし、カイロプラクティックの手技を用いて本来の背骨の動きを回復させる施術を行います。

自律神経失調症の光線治療

自律神経失調症の方は、交感神経が緊張し過ぎています。そのため、血管は収縮し全身の血行が悪くなり、体は冷えやすくなります。また、昼夜リズムの乱れも起こし易く、睡眠が障害されてしまう場合が多くあります。 このような不調に対し、可視光線療法では、光と温熱を身体に補給させることにより、次のような効果をもたらします。
①交換神経過緊張の状態を和らげる
②緊張して固くなっていた筋肉を柔らかくする
③興奮していた精神状態を鎮静化する
④エネルギーを蓄積しやすい体に変化させる
 
この結果、血行が改善され体は芯から温まり、生活のリズムの中心である睡眠は良好となり、体力がついて自然回復力が徐々に発揮され、体の不調を一つずつ解消します。

尚、自律神経失調症の比較的多い訴えには、冷え性・不眠の他、頭痛・めまい・のぼせ・動悸・息切れ・吐き気・腹痛・食欲不振・頻尿・不安感・緊張・抑鬱・全身倦怠感などがありますが、これらの症状に対しても、光線は自律神経のアンバランスを正して全体的に調節し、解消して行きます。

更年期障害の光線療法

更年期障害は、卵巣ホルモンの分泌が低下する時期に起こりますが、脳にある内分泌中枢の老化が自律神経中枢にも影響します。 この自律神経系の変調が、更年期の不定愁訴(肩こり・腰痛・頭痛・頭重・疲れ・めまい・のぼせ・不眠・動悸・物忘れ・憂鬱・冷え性など)を生じさせます。

なので、更年期障害の治療は、自律神経系を安定させることが第一です。自律神経失調状態では全身の血行が悪くなり、冷え性になります。 更年期障害の多くは冷え性を伴いますので、体を冷やさないことが大切です。これが更年期障害の不定愁訴を軽減させることに役立ちます。

光線療法は、卵巣機能の衰えからくるホルモンのアンバランスと自律神経系の乱れを調整し、冷え性も改善します。また、気分も爽やかになり、種々の自覚症状が軽減して行きます。

その他の症状に対する光線の効果

冷え性:体が芯から温まる上、自律神経・内分泌系の機能を調整して手足の先まで血液の循環を良くしますから、冬の寒い時期でも楽に過ごせるようになります。
生理痛・生理不順:生理痛(月経痛)の原因である子宮の血液循環障害を改善すれば、痛みは軽快します。 更に、光線は卵巣ホルモンの分泌も改善しますので、生理不順(月経異常)を治し、月経を正常にします。 詳しくは生理痛・生理不順のページを御覧ください。
バセドー病(甲状腺機能亢進症):異常に亢進した基礎代謝を低下させる作用がありますので、症状を緩和します。
橋本病(慢性甲状腺炎):甲状腺機能低下症の場合は、皮膚の光線感受性も低下しますので、光線を充分に照射する必要があります。光線の照射により、甲状腺腫は軟らかくなり縮小します。 
光線が不足すると、例えビタミンDを与えても、甲状腺組織は変性し機能障害を起こしますが、光線を照射すると正常化します。 また、近年に至り、ビタミンDが脳下垂体の甲状腺刺激ホルモン分泌細胞に作用することが明らかにされ、光線が甲状腺機能を調節する機構の一端が解明されました。
糖尿病糖尿病患者のインシュリンの生成・分泌を促して、高血糖を改善する効果があります。また、合併症を予防する上で有効に作用します。近年、ビタミンDが膵臓のランゲルハンス島β細胞に作用してインシュリンの分泌を促すことが明らかにされました。
不眠光線は全身の血流をよくして脳の充血をとり、自律神経機能を調整して精神を鎮め心地良い安眠をもたらします(日中に光線を体に照射すれば、皮膚を介してセロトニンの分泌量を高めるため、就寝時にメラトニンの分泌量が増して、ぐっすり眠るのに役立ちます)。
うつ:うつ病では、脳内のセロトニンの量が減少していることが知られています。太陽の光は、脳内のセロトニンの量を上昇させて抗うつ作用を発揮するので、うつ病に有効と考えられています。太陽光と近似した光線療法が、うつ病・うつ状態に対して有効なことはご理解いただけることと思います。(秋から冬にかけては日照時間が短くなることから、「冬季うつ病」と呼ばれる季節性感情障害に陥る人が増えることが知られています)

自律神経・ホルモンに対する当院の施術

自律神経・ホルモンの治療:ほぐし.JPG背骨の両側を縦に走り、背骨を支えている大きな筋肉(脊柱起立筋)の緊張を丁寧にほぐしていきます。
当院の「ほぐし」は強く揉んだり押したりはしません。
矢印1.jpg 自律神経・ホルモンの治療:経絡療法.JPG経穴(ツボ)の流れ(経絡)を指で刺激し、気の流れを整え血流やリンパの流れを改善します。
矢印1.jpg 自律神経・ホルモンの治療:整体.JPG背骨の動きが悪くなると、交感神経が緊張し易くなりますので、カイロプラクティックの手技を用いて、背骨全体に本来の動きを取り戻す矯正を行います。
矢印1.jpg自律神経・ホルモンの治療:操体法.JPG操体法では背骨だけでなく、筋肉の本来の動きを取り戻すための施術も行います。
また、自分で簡単にできる自律神経・ホルモンの操体法を指導します。
矢印1.jpg自律神経・ホルモンの治療:光線療法.JPG可視光線が目から入ると、脳の中心の視床下部に届き、自律神経に直接働きかけ自律神経を安定させたり、セロトニンやメラトニンなどの脳内ホルモンの調整を行います。
☞自律神経・ホルモンに対する施術の体験談はこちらから
当院の概要
アクセス

西鉄下大利駅西口から徒歩2分


電話番号

092-501-3582


住所

〒816-0952 福岡県大野城市下大利1-13-12舞ビル3F

----------